2014年2月5日水曜日

バイク/お酒のお話ではありませんが…

僕のNC700X…先日マフラーを交換。お財布事情もありLCIのスリップオン(安過ぎる!)…DANMOTO製サイレンレンサーのタイプ。値段の割りには高品質でサウンドも静か。お役に立つかどうか?取付状況を報告します。まずスリップオンを自然に取り付けると…パニアケース(GIVI-E21)に干渉。多分?純正オプションを含む大半のパニアケースに干渉するのでは?試行錯誤の結果…スリップオンの中間パイプを20゜程度ネジって取り付けすると…サイレンサーエンドが70mm程度下がり問題が解消。その後…静岡県の日本平へ弾丸ツーリングを行いましたが特に問題はありません。NC700Xはパニアケースを取り付けされてる方が結構居るのでは?注意して下さいね。冬の富士山…やっぱり綺麗です。


3 件のコメント:

  1. こんにちは。
    社外マフラーは軽量化に関してとても興味があるのですが、車検対応と音量(個人的に
    高音の出ないタイプが好み)なので、使用感も宜しければお聞きしたいと思います。

    返信削除
  2. Lewinさん…いつもコメントありがとうございます。
    僕の感性でお答え致します。参考になれば幸いです。
    軽量化⇒かなりの軽量化…純正サイレンサーはビックリする程の重量感。
    音量⇒低音…程よい音量だと思います。(バッフル無)
    車検⇒フルエキゾーストではなくスリップオンなので大丈夫?(独断です。)
    使用感⇒下記
     ・エンジンが気持ち良く回転上昇…少しパワーアップ
     ・低中速回転域のトルク感が向上…ギクシャクせず乗り易い
     ・ツインエンジンらしい躍動感…ジェントルな音色と音量
     ・軽量化の効果は体感なし…物理的には良くなってますよね。(僕が鈍感)
    その他⇒下記
     ・お値段以上だと思います。
     ・パニアケースとの干渉は気を付けてください。
     ・タンデムステップも問題ありません。
     ・ヤフオクで購入しました。(さまざまな形状がある。)
     ・取付は簡単だと思います。(汎用取説ですが何となく分かりました。)

    http://www.dan-moto.com/DM_INT/nc-700-x-s-wholesale-18_19_170.html

    もの凄い大雪でした。
    お気を付けてお過ごし下さいませ。


         

    返信削除
  3. ご返信ありがうございました。ヤフオクにするかFeeを払ってShippingにするか迷うところです。
    ご教示頂いたところからかなり食指が動く仕様ですね。バッフル込みにするかも思案どころですが、
    軽量化は課題としていましたところから、乗り口の改善も含めて導入を考えてみます。
    (T-REVが導入できれば良いのですが)
    北部では大分、積雪があったかと思いますが、凍結等ご注意下さいませ。

    返信削除