2014年2月18日火曜日

ブルショット(ホット)/カクテル

ブルショット…アメリカのステーキ屋さんが考えました。冷たくても温かくても良いと思いますが…この時期はホットですよね。ビーフスープ(ブイヨン)+ウォッカ…大丈夫?的なレシピです。DUELでは一切れのバケットを添えさせて頂きます。バケットの小麦の風味がプラスされとても良い香りになりますよ。「今日を忘れて明日頑張る!」そんな気持ちになるカクテルです。


2014年2月17日月曜日

ペルノ/リキュール

ペルノ…15種類のハーブの蒸留から作られる薬草系リキュール。アルコール度数は40度…パワフルです。僕は大好きなんですが…お客様には勧め難い。表現が難しい?(僕は薬草の味を知りません。)個性的な風味です。慣れると…どうしても飲みたい時がある!そんなお酒かな。その昔ベルノ社のアブサンが禁止(ニガヨモギがNG)され代替品として復活したのがペルノ…パリの老舗カフェでは必ず見かけるらしいです。オレンジジュースやトニックで割ると楽しめると思います。水割りが一般的ですが…初めてだとビックリするかも?


2014年2月15日土曜日

ホットワイン/カクテル

今週末も大雪。お越し頂いたお客様…本当にありがとうございます。ホワイトバレンタイン?…お困りになられた方も多いのでは。昨日はホットワインのご注文を多く頂きました。寒い夜でしたから。ホットワインのレシピ…BARの数だけあると言っても過言ではないです。DUELのホットワインは赤ワインにオレンジやアップル等を加え60℃付近で煮込みシナモンスティックを加える感じです。濃厚でほんのり甘い…体も心も温まりますよ。僕の自信作です。








2014年2月12日水曜日

ブラックベルベット キャラメル/カナディアンウィスキー

ブラックベルベット…北米では5本の指に入るカナディアンウィスキー。今回のご紹介は…その中でもカラメルを加えたフレーバードウィスキー。現在アメリカでは大人気です。僕的にはカラメルフレーバーなんてプラスしたら…樽の風味は?考え過ぎでした。しっかりウィスキーで甘くて優しい香り…美味しい。女性や甘めを好む方…「ブラックベルベット/キャラメル」お勧めします。




原価BAR DUEL/店内

原価BAR DUELはケータリングカーです。でも…冷暖房装備の店内です。日本初?ではないかと思います。BARのひとつのスタイルとして考えさせて頂きました。「お酒を少し飲んで…明日に備える。」そんなお店です。電車やバスの待ち時間にいかがですか?お値段も名前の通り「ほぼ原価」!お気軽にお越しくださいませ。





2014年2月11日火曜日

ラム/スピリッツ

ラム…サトウキビを蒸留熟成~そんなお酒。僕はロックが好き。舌の上でピリピリっとして甘い香りが鼻に抜けます。パイレーツオブカリビアン…カリブ海の海賊なんてストレートで飲んじゃってます。一般的にはウィスキーより香りは飲み易い…でも味わいはパンチがあります。僕のお勧めは「マイヤーズ/ダークラム」です。やっぱりロックなら色付きがいいから。洋菓子屋さんやレストランなんかでも使用する…普通のラムです。バニラアイスなんかにちょっぴり入れると…アイスの味が2回楽しめます。もちろんカクテルも多くのレシピが存在し…僕なんかまだまだ勉強不足です。




バイク/お酒のお話ではありませんが…

日曜日から晴天…残雪はありますが生活に影響ない程度になりました。僕はバイクが大好きなので雪も中でも思いっきり走ります。「場所によっては?」…最高に面白い!バイクはWR250R。寒くて凍りそうでうですが…ドロドロになるのも気にせず無心状態。オフロードバイク…本当に面白い!


2014年2月10日月曜日

X・Y・Z/カクテル

X・Y・Z…ラムベースのカクテル。アルファベットの最後の3つXYZ…究極のカクテルと言われます。「サイドカー/カクテル/茶色のバリエーションとして作られた。」とのお話しもあるのですがホワイトラムを指定するレシピが多い…サイドカーのバリエーションなら「ダークラムだって良い。」これが僕の解釈です。理由は…僕がマイヤーズ/ラムが好きだからです。昨日のお客様には「茶色いX・Y・Z」をお飲み頂きました。それから…シティーハンターの冴羽りょうに依頼する時…新宿東口の伝言板に書く暗号がX・Y・Zです。僕はアニメが大好きなんです。昨日モニターで流していた映像が「宇宙戦艦ヤマト」。作品に登場する青色の「ヤマトカクテル」…ベースはなんと!エタノール!風味が想像出来ません。DUELの裏メニューで「ヤマトカクテル」はありますがベースは秘密。お話しがずれましたがX・Y・Zの風味は…「甘さ控え目で切れがいい!これぞショートカクテル!」です。



ありがとうございます。

今週末はびっくりするぐらい大雪!開店するかどうか?困惑しました。本当にお越し頂いたお客様…ありがとうございます。たくさんお店があるのに「わざわざ」DUEL…嬉しい限りです。今後も「お客様目線のお酒」を僕なりに提案させて頂きます。

2014年2月8日土曜日

ウィスキーバック/カクテル

ウィスキーバック…僕はシロップをちょぴり入れるのでケイブルグラムが正確な名前かも。でもお客様が分かりやすい方が良いし高級店でもないのでウィスキーバックです。ウィスキー40ml レモンジュース15ml ジンジャエール適量がレシピ。ジンジャエールが嫌いでなければ…とても爽やかな風味のカクテルです。昨夜のお客様も「あれ!美味しい。」とのコメント。ハイボールでなく…たまにウィスキーバックも良いのでは?ほんのり甘いブレンデットスコッチが相性良い様に思います。変化球としてバーボンのジャックダニエルもいい感じです。S様…いつもありがとうございます。


2014年2月7日金曜日

デュワーズ/スコッチ

とても安価なブレンデットスコッチです。世界のバーテンダーが認める風味は疑う余地がないと思います。少しスモーキーで少し甘くて少しピリっとして…もはやバランス取れ過ぎです。昨夜のお客様(お酒に詳しい!)も「これはいい!」と言われてました。デュワーズの語りは…「鉄鋼王のアンドリュー・カーネギーがアメリカのハリソン大統領にプレゼントして大ブレーク」「飲料として世界初の動画広告」「アメリカの人種差別問題を意識してWhiteLabelの文字をスモール化。」等です。休日前にスコッチを味わうではなく…日々の生活の中で「ちょっとお酒を…」的な楽しみ方に良いと思います。このスコッチ…飽きないんです。最後に「デュワーズハイボール」…僕は最高点です。


2014年2月5日水曜日

バイク/お酒のお話ではありませんが…

僕のNC700X…先日マフラーを交換。お財布事情もありLCIのスリップオン(安過ぎる!)…DANMOTO製サイレンレンサーのタイプ。値段の割りには高品質でサウンドも静か。お役に立つかどうか?取付状況を報告します。まずスリップオンを自然に取り付けると…パニアケース(GIVI-E21)に干渉。多分?純正オプションを含む大半のパニアケースに干渉するのでは?試行錯誤の結果…スリップオンの中間パイプを20゜程度ネジって取り付けすると…サイレンサーエンドが70mm程度下がり問題が解消。その後…静岡県の日本平へ弾丸ツーリングを行いましたが特に問題はありません。NC700Xはパニアケースを取り付けされてる方が結構居るのでは?注意して下さいね。冬の富士山…やっぱり綺麗です。


2014年2月4日火曜日

オールドパー/スコッチ

とても個性的なボトルのブレンデットスコッチです。オールドパーは「語りたくなるお酒」で有名。まず日本人が初めて飲んだスコッチ。ラベルの方はパー爺さんで152才の長寿。岩倉具視(500円札)が持ち帰り明治天皇に献上⇒ボトルを斜めにしても倒れない⇒よって吉田茂や田中角栄など政治家の愛飲者が多い。…色々語りがあるようです。風味はとても甘い香りでまろやか。綺麗にまとまったスコッチなので大人の女性の方にもお勧めです。風味の主張も大切ですが…僕は厚みや歴史を感じますね。なぜか?当店では一番人気です。

2014年2月2日日曜日

カティーサーク/スコッチ

とっても安価なブレンデットスコッチです。カティーサークはイギリスの紅茶を運んだ帆船の名前…村上春樹のねじまき島クロニクルにも登場します。風味はとってもライトで飲み易い。スコッチ好きともなるとスモーキーなものをと思うでしょうが…少し食傷気味な時にはとても良いです。ハイボールも水割りも爽やかな感じに仕上がります。お酒の美味しさは値段ではないと思います。



バイク/お酒のお話ではありませんが…

僕はバイクが大好きです。真冬でも走ります。ツーリングキャンプ…これは本当に好き!もちろん…お気に入りのスコッチを持って出発…ビンだと割れるかもしれないのでステンレスボトルに入替え。バイク好きのお客様…大大歓迎!バイクのお話…「自慢話」をお聞かせ下さいませ。



2014年2月1日土曜日

原価BAR DUEL

「原価BAR DUEL」はどんなお店?まずは「カクテルをもっと気軽に楽しいんで欲しい!」そんな思いがあります。BARって…値段が高い?入店しずらい?怪しくて怖そう?そんなイメージの方が多いと思います。しかし…DUELは安い!でも入店はしずらいかも?一度来店して頂ければ怪しくないし怖くないですよ。「¥1,000でちょっぴり飲んで明日に備える。」そんなお店です。それと残念ながら「高価なお酒」はありません。誰もが見た事のあるお酒ばっかりです。ご希望があれば…値段にもよりますが?揃える様に頑張ります。最後に最大の特徴…ご用命があればお店…BARごと出張致します。ライブイベントやモータースポーツイベント…もう少し?「花見」なんていいですね。「原価BAR DUEL」は冷暖房完備のケータリングカーです。



2014年1月28日火曜日

B&B/カクテル

B&Bはとてもシンプルなカクテル…ブランデーとベネディクティンを等量ずつです。近年はBARでも飲む方も少ないかもしれません。ベネディクティンはフランスの修道僧によって作られた27種類のハーブを原料としたリキュール…深く優しい甘い風味です。B&Bはアルコール度数の低いカクテルではありません。ゆっくりと味わって飲む事がお勧め…とっても落ち着くと思います。先日のお客様も「懐かしい」と言われお飲みになられてました。かなりお酒に詳しい方でBAR経験も豊富…勉強させて頂きました。

2014年1月27日月曜日

ラム/スピリッツ

「ラム」と言えば…キューバの平和と幸せのマーク…コウモリのバカルディーが有名です。その他「ロンリコ」「マイヤーズ」がよく量販店で見かけます。コロンブスの新大陸発見…カリブ海の島々にヨーロッパ人が「サトウキビ」を持ち込んで作られました。映画等の「カリブ海の海賊」と言えば…もちろんラムです。ヘミングウェイの好きな「ダイキリ」(花より男子の道明寺がハミングウェイって言ってたかな。)や近年人気のモヒート…ジンに次ぐ数多くカクテルがあります。只今…ホットモヒートに挑戦中…納得出来る風味が完成したらお勧めしたいと思っています。すでに…本日来店のお客様と約束してしまいました。ありがとうございます。

2014年1月25日土曜日

ミニ四駆/お酒のお話ではないですが…

僕は「おもちゃ」が大好きです。おもちゃって…プラモデルやラジコン等です。今回は「ミニ四駆」の紹介です。男性なら一度ぐらい聞いた事があるのでは?現在は子供より大人が趣味として楽しんでいます。設置されたコースを「どのマシンが一番速いか?」を競い合うレース。最終的には「日本一」まで決定する本格的なホビーです。マシンの仕様は車体の寸法からモーターや電池までレギュレーションで厳格に定められいます。勝敗を決するのはマシンセットアップ…ベアリング、ウェイト、タイヤ、ギヤー等によりコースに合わせる事が重要です。ミニ四駆の値段は¥600から。とっても安価で楽しむ事が出来ますが…最速を目指すともうちょっとお金がかかるかな…。明日は那須塩原市のマンネン屋さんで「ミニ四駆レース」が開催されます。僕も参加しますが…興味とお時間があれば見学されるといいかも…中々の迫力ですよ。スケールスピードは300キロ以上です。こんな健全な「大人のおもちゃ」が大好きなお客様…大大歓迎です。お話をお聞かせくださいませ。

2014年1月24日金曜日

グレンマレイ・クラシック

グレンマレイはスペイサイドモルト。もちろんシングルモルトでグレンモーレンジと同様…ポート樽を使用した一級品です。(専用のコルクキャップもいい!)この育ちのいいスコッチの実力は…激ウマです。軽い感じをイメージしていましたが…コクのあるしっかりした風味です。そしてコストパフォーマンス!DUELでは¥200でご用意致します。車でお越しのお客様…2台程度でしたらお見せの前に駐車可能です。

GIN(ジン)

GIN(ジン)は大麦や小麦そしてじゃがいも等を原料とした蒸留酒です。大昔の西ヨーロッパでは「労働者の酒」と言われ健全な人は飲みませんでした。悪徳にまみれた街を「ジン横丁」と呼んだ事もあります。ジンはカクテルとする事で生まれ変わり最も多くのレシピが存在します。先日の水戸からのお客様は「ジントニック⇒ジンバック⇒ジンフィズ」と注文されジン大好きとの事です。DUELでは「ジンフィズ/¥350」をお勧めします。拘りの少し甘めでお作りします。

2014年1月22日水曜日

揚げたて

国産の鳥手羽中です。揚げたてをお召し上がり頂きます。スコッチのお供?これが美味しい!¥350です。

2014年1月19日日曜日

つけパン…寒い夜に暖かいシチューをどうぞ。先日のお客様にお喜び頂きました。

2014年1月18日土曜日

本日より開店

移動出来るお店…準備に時間を要しました。これでいい!はありませんが、お客様を受け入れる事が出来る様になりました。ほぼ原価で、お酒…カクテルを楽しんで頂きたいと思っています。少しではありますが、フードも用意しています。入りやすいお店ではありませんが…お気軽にお越し頂けると幸いです。ケータリングカー…移動販売車ですが、冷暖房を完備しています。皆様のお越しをお待ちしてます。